施工事例ギャラリー
日本ウエストンが手がけた施工事例をご紹介致します。
お客様の会社、お店の空いてるスペースを有効活用できる様、ご提案させて頂きます。
※写真をクリックで大きな画像が表示されます。
■キャスターテント

36のテントに新しいシートをかけます。これでまた新品同様お使い頂けます。

シート交換のため古いシートは撤去しました。

キャスターテント増築工事です。

固定型テント倉庫の前に荷捌きテント設置しました。

シート交換工事でした。シートが新しくなり新品同様にお使いいただけます。

出入口をジャバラカーテンにして長尺物の出し入れも簡単です。

2の写真の外観となります。

工場建屋間に屋根をかけました。工場間の荷物移動を濡れずにできます。

建屋開口部の前面にスペースを作り作業効率がUPします。

荷捌き、仮置き場にピッタリです。

柱ガードがあると安心です。(オプション)

壁面を作るとしけ込みが防げます。

スペースの拡張にひと役かってます。

量販店の仮置き場で利用いただいております。

コンテナハウスと組み合わせた利用方法をお客様で考えられました。

敷地に合わせた変形テントも製作可能です。

壁面にメッシュシートを使い壁の死角をなくします。

開閉テントとキャスターテントの組み合わせとなります。

大開口が可能なジャバラカーテン

固定型テントとの組み合わせ例です。

商業施設の通路テントでお客様の集客に一役かっております。

屋根が変形のテントです。

工場の間のスペースを有効利用。

雨天時の作業効率が格段に上がります。
■固定テント

いまお使いいただいているテント倉 庫側面に新たに開口部を設けます。 動線の変化にも柔軟に対応可能です。

側面にサッシ窓を付け風通しをよくしました。

出入口にひさしを取り付けトイで雨水を拾うため物の出入りの際、製品が濡れません。

固定型テントは同型フレームの連続で長さを自由に設定できます。

少し変形の固定型テントとなります。

開口部は側面に切ることも可能です。ご相談ください。

レンタルテントも承ります。

狭いスペースも有効利用できます。

ながて方向にカーテンを付けることにより長尺物の出し入れも可能です。

可燃物倉庫には天井に燃え抜き防止シートを取り付けます。

固定型テントですがレール軌道の上を動きます。

サイズの小さなものも対応可能です。

10年以上使用したテントのシート交換風景です。

電動シャッターや高窓、サッシドアなど建材は基本なんでも取り付け可能です。

自動車学校の実習待合室としてお使いいただいております。

シートをアイボリー色にすることで庫内の採光にひと役かっております。

庫内は大空間が広がり収納力があります。

塗装ブースの飛散防止用にテントをお使いいただいております。

開口部は引戸、シャッター、カーテンなど対応できます。

天井換気扇を取り付けるお客様も大変多いです。

広い室内スペースを確保します。

燃え抜き防止シートを設置することで可燃物倉庫として建築確認申請も取れます。

全て受注生産ですのでサイズやレイアウトは自由です。

庫内に門型クレーンがあり作業効率が非常によくなりました。
■伸縮テント

テントのシートを透明糸入りにすることで作業の見える化に貢献しています。

長尺物の出し入れに便利です。

門型クレーンの下に伸縮テントを設置して長尺物の出し入れの際は縮めます。

水流式塗装ブースとのコラボ商品となります。

伸縮テントを伸ばした時の姿です。⑥の写真は縮めた時の姿となります。

⑤のテントを縮めた時の写真です。コンパクトになります。

側面のジャバラ材が稼働することで伸縮します。

通常の伸縮テントはレール上を移動しますが、このテントはキャスター式となります。
■カーテン工事

工場入り口から侵入する鳥を防ぐため防鳥ネットを取り付けました。

キャスターテントの側面にカーテンを取り付けました。

建屋先端にカーテンを取り付け雨の吹込みを抑えて作業スペースを広げます。

物流センターの開口部すべてにジャバラカーテン設置いただきました。

風の影響の少ない室内などはシートのみ(芯材なし)でも製作可能です。

小間口の場合は芯材のみでジャバラ材なしのカーテンも対応可能です。

H寸法の高い開口部はジャバラカーテンが風に対しても安心です。

透明糸入りシートを使用することにより、見える化と採光確保ができます。

大規模な工場内の間仕切りも多くの経験がありますのでご相談ください。

工場通路間仕切りのような小さなカーテンも対応いたします。

屋根のみ建屋の開口部にカーテンを付けることで仮置き場としてスペースの有効利用ができます。

事務所の一角をカーテンで仕切ることにより空調ロスを最小限にできます。

このカーテンは高さが7m以上あるためジャバラ材を2段にして強度を確保しております。

テント出入り口のジャバラカーテンとしてもお使いいただけます。

室内倉庫の間仕切り用にカーテンを取り付けました。

機械メーカー様の安全装置としてインターロックと併用してカーテンが一役買っております。
■シート壁工事

既存ひさし上部からの雨の降り込みを防ぐ垂れ壁を設置しました。

工場の下野の先端にシート壁を設置することで雨のしけ込みを防げます。

小さな隙間からの風や雨の浸入を防止します。

工場の一部分を間仕切って作業エリアを分割しております。

不透明のシートを使用したパーテンションで外からの視野を遮る利用方法もあります。

不燃シート壁となります。

工場の見える化で透明糸入りシートを使用しました。

100mの工場を間仕切り部分的に大間口のシートシャッターが設置してあります。

テント内を間仕切ることで商品が混在することも防げます。

食品メーカー様の工場衛生にひと役買っております。

中二階下のスペースを間仕切り有効に使用しております。

シートシャッターとの併用です。

食品メーカー様の出入り口全室となります。

工場内を不燃シート壁で間仕切りました。出入り口にはシートシャッターを設置しております。

鉄骨建屋の壁面をシートにより施工。採光性がよくなりま した。

工場ひさしの先端にカーテンを取り付けることで仮置き場が確保できました。

透明糸入りシートを使用した間仕切り壁です。壁向こう側の可視化できました。

食品メーカーの工場内間仕切り壁です。衛生環境の向上にひと役買っております。

工場をシート壁で大きく仕切り作業場の分割に貢献しております。

変形シート壁となります。

透明糸入りシートを2重にした仕切り壁です。二重にすることで温度管理に効果を発揮します。
■その他のテント・シート

狭いスペースも有効利用します。

テーブルリフト上部に片流れテントを設置。リフトの寿命をのばし雨天時の作業性を高めます。

室内テントの休憩所です。

室内に柱を落とせれば簡易材料で安価に製作可能です。

ラックを囲うテントで風雨から荷物を守ります。

軒先の電動ひさしです。美観を損なわない作りです。

店舗前のわずかなスペースも有効利用。

動物園の出店前のスペースです。

開閉できる壁となります。

工場内の作業区分に室内テントが一役かっております。

建屋壁をメッシュシートで施工して防風と採光に貢献しています。

店舗天井をシートで張って空調効率と見栄えをUPしました。

お客様の提案で簡易的な開閉シートを製作しました。

店舗の看板 兼 日よけテントとなります。

幼稚園の渡り廊下の雨のしけ込みを防ぎました。

工場内の簡易倉庫として室内テントを製作。

プロレスのリングシートです。練習がんばってください!

学校のプールテントです。

工場のわずかな隙間も有効利用できます。

こちらもプールテントです。

すだれカーテン施工例です。

シートシャッター工事も承ります。

プールテントは形もサイズも様々です。

シート色も自由に選べます。
■建築工事ほか

工場の解体工事です。4ヶ月で更地にしました。

通路途中に折半で仕切り壁製作しました。

2階建ての工場の解体工事です。

工場の事務所棟の壁と屋根の交換工事です。

きれいに張り替え完了です。

事務所室内のリフォーム工事となります。

水回りの配管工事もお任せください。

カーポートの片持ち屋根工事です。

オールSUSのフルジャケットタンクを製作・納品いたしました。

ビル屋上のシート製看板の清掃工事も対応いたします。

建屋を延長してシャッターを取り付け収納スペースを増やしました。

中二階工事です。耐荷重お聞かせください。

屋根のみの建屋に壁を付け床を舗装 工場として生まれ変わりました。

2階建てガーレージ新築工事です。

シャッターを取り付け大開口を確保しました。

13番の写真のフロアーこうじです。

鉄骨架台を組んで中二階を製作中です。